5年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、5年生が着衣水泳に挑戦しました。
服を着て水に入ると、とても動きにくいこと、命を守るためにどうすれば浮く事ができるのか、などを考えていろいろ試してみました。
ペットボトルで浮く方法、紐を使って助ける方法なども知りました。
とにかくパニックにならず、合言葉は、「浮いてまて」です。

6年 着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、6年生が着衣水泳に取り組みました。命を守るため、着衣でプールにはいり、その大変さを体感しました。
万一水の事故にあったら、あわてず、さわがす、落ち着いて、浮く事が大切だとわかりました。また救助についても学びました。
命を守るためにも、背浮きができるようになりましょう!

社会の学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、5年2組で社会の学習が行われていました。子どもたちはペアで対話しながら、タブレット端末にある資料から調べていました。また、これからの米作りについてどうしたらいいか考えてグループ全体で発表していました。

全校フォニックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書の後は、英語です。今年は、聴く耳を育て、特にアウトプット、自分たちで表現することにも頑張っています。

木曜の朝は読書から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校読書タイムです。
読み聞かせあり、自分で黙って読んだり。
学校全体で落ち着いて様々な読書活動が続いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
1/29 くすりの正しい使い方講座6年
1/30 平成31年度入学説明会
1/31 委員会活動
2/1 校時変更(給食後下校)図書今年度貸し出し終了 図書室の利用可(〜3/8まで)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード