熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

昨日(11月14日)のクラブ活動で…

画像1 画像1
 昨日の6時限目はクラブ活動でした。いつもはそれぞれの活動場所で活動しているのですが,現在作品展の準備のため,講堂が使用できません。それに伴い,卓球・ソフトバレークラブがスポーツクラブと合同で運動場で活動することに。
 普段と違って,人数も多く、活気がありました。ソフトボールをしましたが,白熱した内容になり,担当教職員も参加して楽しく活動することができました。

2学期交流給食(11月14日)2

画像1 画像1
 交流給食では,高学年が活躍していました。食べているときに楽しく話すことはもちろん,食べ終わっても低学年を飽きさせないように取り組んでいました。
 さすがは高学年でした!

2学期交流給食(11月14日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は交流給食として,1学期と同様にペア学年が教室を移動し,交流しながら給食を食べました。今回のペア学年は,1年―6年,2年―4年,3年―5年です。教職員も各教室に分かれて一緒に食べました。普段と違う雰囲気に戸惑いながらも,高学年が中心となり,楽しい給食の時間になりました。
 来週には延期になっているなかよし遠足があります。なかよし班でお弁当を食べるので,今回の楽しい交流給食の経験が生きると思います。

給食戦隊「食べるんジャー」(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に登場した,給食戦隊「食べるんジャー」が何と今週も再び登場です。
 給食委員会の朝ごはん啓発活動として,食べるんジャーが「朝ごはんを食べましょう」と登校してくる児童へ声かけします。子どもたちから出た企画です。しっかり支援していきたいと思います。今週末には日曜参観・作品展があります。保護者の皆様には,お子さんが朝ごはんをしっかり食べて来られるよう,お忙しい中ですが,健康管理や朝ごはんの準備をよろしくお願いいたします。

 

今月の目標(11月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月も中旬に入ってきました。朝晩の冷え込みが日に日に厳しく感じる気候になってきました。
 さて,中本小学校の今月の目標(生活・給食・保健)が変わっています。

1.生活目標・・・「感謝の気持ちをもとう」
2.給食目標・・・「よくかんで食べよう」
3.保健目標・・・「姿勢よく生活しよう!!」

となっています。
 児童朝会や学級指導など,様々な場面で子どもたちへ指導しています。ご家庭でも意識していただき,折に触れて声かけしてくださればと思います
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 なわとび認定週間
駅たんけん(2年生)
クムモイム
放課後トレーニング教室(6年希望者)
1/30 なわとび認定週間
クラブ活動(6h)
1/31 なわとび認定週間
なわとびなかよし班交流
社会見学(3年生)
2/1 なわとび認定週間
C-NET(1〜3h)
★給食後下校
2/4 読書週間
マラソンタイム
クラブ活動(6h)