第2回 ハピネスワールド

 2回目のハピネスワールドは、フィリピンの文化を学びました。内容は、フィリピンの遊びとおやつ作りで、「ツーロン」を作りました。「ツーロン」とは、バナナとチーズが入った揚げ春巻きで、とってもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 消防署見学

 4年生は、東住吉消防署の矢田出張所に社会見学に行きました。消防署の中の様子や消防車を見学し、消防や火災に対しての理解を深めました。万が一の場合、迅速な行動ができるように各自が意識しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 色を組み合わせると…

 2年生は、絵の具を混ぜるとどんな色になるか学習しました。思わぬ色になって驚いている児童もいました。今後の図画工作に活かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 大和川の絵画

 毎年、地域学習として参加している取り組みに「大和川コンクール」があります。4年生は、川のせせらぎとともに色々な魚を描いていました。懇談会の際に、完成した作品を教室や渡り廊下でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 社会見学 〜あべのハルカス・環状線〜

 3年生は、大阪市について学習しています。ハルカスの展望台にのぼって、大阪市内の様子を自分たちの目で確かめました。その後、JR大阪環状線に乗って一周し、京セラドームや大阪城なども間近に見ることができました。駅で流れるメロディも、たくさん覚えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 <小中合同>友の会
<中学校>薬物乱用防止教室7・8年 新7年入学説明会
1/31 <中学校>9年学年末テスト 進路懇談
2/1 <小学校>午後カット(13:30下校)
<中学校>9年学年末テスト 進路懇談
2/4 <小中合同>いただきますの日
<小学校>クラブ活動 放課後ステップアップ
<中学校>生徒委員会
2/5 <小学校>セレッソ大阪夢授業
<PTA・地域>子連協