4月8日(火)『始業式』(午前8:25までに登校、午前10:10より下校)・『入学式』(受付 午前10:40〜、開式 午前11:00)です。

ふれあいフェスティバルPart3

 「こま」、
 「お手玉」、
 「けん玉」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスティバルPart4

 「折り紙」、
 「紙とんぼ」、
 「おはじき」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスティバルPart5 最終です

 その後、運動場に出て、作った紙とんぼを飛ばしました。
 遊びを教えていただいた上に、プレゼントまでいただきました。
 最後に、代表の2年生がお礼の言葉を伝えて、終わりました。
 「○○ができた!」「ほめてもらってうれしかった!」子どもたちはとても満足でした。地域の皆さま、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すききらいをしないでたべよう!

 10月18日(木)、長吉小学校栄養教諭の櫻井先生が、1年生に授業をしてくださいました。
 食べものは、はたらきによって「からだをつくる(赤)」「エネルギーのもとになる(黄)」「からだの調子を整える(緑)」の3つに分けることができることを教えていただきました。
 好き嫌いせず、バランスよく食べるのが大切!赤・黄・緑ですよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ちないように気を付けて〜!!

 久しぶりの児童集会。今日のゲームは「新聞じゃんけん」です。
 たてわり班の中でペアを作って、広げた新聞紙から協力して落ちないようにするゲームです。集会委員とじゃんけんをして負けると、乗っている新聞を半分に折りたたみます。どんどん小さくなって落ちたら残念。落ちないように、お互い引っぱり合ったり、抱き合ったり、試行錯誤して小さくなった新聞の上でふんばっていました。
 6年生は、昨日修学旅行から帰ったばかりでしたが、疲れを見せずに、リーダーとしてしっかりみんなをまとめていました。さすがですね!

 集会委員会の皆さん、次も楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 6年生卒業遠足
2/1 全学年給食後下校
6年生租税教室
2/4 入学説明会
(平成31年度入学者向け)
2/5 委員会活動