標準服リサイクルにご協力ください。

登校見守り

画像1 画像1 画像2 画像2
見守り隊の方が毎朝声かけをして、子ども達の登校を見守ってくださっています。

9月10日 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂で朝会を行いました。今日から2週間、教育実習生3名が子どもたちと活動します。子どもたちは新しい出会いに心ときめかせ、新鮮な気持ちでいたようです。

健康委員会からキッズチャレンジ週間の説明がありました。2学期が始まって2週間が経っていますので規則正しい生活が戻っていると思いますが、「早寝、早起き、朝ごはん、メディア視聴1時間」 を目標に、今日から健康的な生活を目指してください。お家でもどのように過ごせばいいか話し合っていただければありがたいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、たこのやわらか煮、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳でした。
 たこは、とてもやわらかく仕上がっていたので、どのクラスも食缶からっぽで大好評でした。具だくさんのみそ汁には、かぼちゃも入って甘みがあり、こちらも大好評でした。

区PTAソフトボール大会は延期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時半から旭グラウンドでソフトボール大会を行う予定でしたが、開会式途中で強い雨が降り出し、延期となりました。

16日(日)11時から旭東中学校で、男子の試合が行われる予定です。この試合で勝ち抜けば、市の大会に進みます。来週、頑張ってください!!

敬老の日の集い5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達の演奏の後は、アコーディオン奏者の中村メイさんの演奏を聴かせてもらいました。続いて「歌声喫茶」コーナーで、アコーディオン伴奏に合わせて、懐かしい曲を皆さんで歌いました。そして最後に、子ども達も再登場し、会場の皆さん全員で「ビリーブ」を大合唱しました。

3世代が集っての今日の催し、「やさしさが息づくまち大宮」の名の通り、温かく思いやりにあふれたステキなイベントとなりました。子ども達は、大宮に生まれ育っていることを誇りに思い、そして自分達がこれからこの大宮をもっともっと良くしていこうという気持ちを持ってくれるとうれしいなあと思います。

大宮地域活動協議会の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 児童集会(給食委員会) 社会見学3年
2/1 教員研修のため13:00下校
2/2 大宮ジョギングデー(土曜授業)11:35頃下校
2/4 委員会活動 大宮ジョギングデー予備日
2/5 フッ化物塗布4年 プログラミング学習6年
2/6 幼保小交流会 新入生保護者説明会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画