標準服リサイクルにご協力ください。

下校のお知らせ

登校している子ども達は、今の所落ち着いています。給食を食べた後、1時半に運動場に集合して、教員付き添いのもと集団下校をします。可能な方は、お迎えをお願いします。子どもが帰宅しても大人がおられない場合は、ご連絡ください。
なお、いきいき活動はありません。

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会のごみの学習で、環境局よりパッカー車がやって来ました。1人一袋のごみ袋を実際にパッカー車に回収してどれだけのごみが入るのか実感することができました。また、運転席に座らせてもらいました。ごみの回収のためにはたらく車について詳しくなることで、学習を深めることができました。環境局の皆さま、ありがとうございました。

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
税務署の方が来校され、租税教室を開いてくださいました。一番身近にあるのが、消費税。それ以外にもたくさんの種類の税があることを知りました。ゴルフ場使用税なんていう税もあり、子どもたちは驚いていました。みんなの生活になくてはならない税。正しく理解していくことで大人に一歩近づきましたね。

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペットボトルを素材にした工作「ペットボトルカー」を工夫して作った子どもたち。できあがった作品を鑑賞し合って、よいところをワークシートに書きました。それぞれのアイデアが全く違う作品に変わることに、子どもたちの個性を感じました。カッコいい作品、かわいい作品、いろいろ見て楽しみました。

2年 トップアスリート(フットサル)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トップアスリートの授業で、シュライカー大阪の選手と監督がフットサルを教えに来てくれました。プロの技に一同「おー!」と言う歓声が上がりました。パスやドリブルの練習をして最後はクラス対抗で試合をして盛り上げりました。
仲間と協力する大切さを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 児童集会(給食委員会) 社会見学3年
2/1 教員研修のため13:00下校
2/2 大宮ジョギングデー(土曜授業)11:35頃下校
2/4 委員会活動 大宮ジョギングデー予備日
2/5 フッ化物塗布4年 プログラミング学習6年
2/6 幼保小交流会 新入生保護者説明会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画