天王寺かぶらを収穫![]() ![]() ![]() ![]() とても大きくなりました。 できたかぶらをうれしそうに洗う姿が印象的でした。 木の葉で遊んだよ![]() ![]() 「先生見て。」とうれしそうに子どもたちは話してくれました。 英語で関西の名所を紹介![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って自分たちで名所を調べ英語で発表していました。 さすが6年生の発表でした。 ダブルダッチを教えに来てくださいました![]() ![]() 難しかったですが、みんな跳ぶことができました 大阪府ダブルダッチ協会から教えに来ていただいてありがとうございます。 12月4日(火)の給食![]() ![]() ・いわしのしょうが煮 ・うすくず汁 ・高野どうふの卵とじ(卵) ・米飯 ・牛乳 いわしは、子どものころは、海の浅いところで育ちます。おとなになると日本の沖合を回遊します。日本でもっとも多く出回っているいわしは「マイワシ」です。体に黒い点が7個ならんでいるのが特徴です。高野どうふの卵とじは、「卵」の個別対応献立です。 |