太鼓の全体練習

画像1 画像1
月曜日の1時間目に講堂で学年全体で太鼓の練習をしました。それぞれのパートごとに休み時間も使って練習したことを合わせます。
腰をおろし、真っ直ぐに前を見てしっかり体重をのせてたたくことや入れ替わり方、待ち方など確認しました。1人1人が意識を高く持ち、仕上げて行きたいと思います。

保健委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会の時間に保健委員会の発表がありました。ビデオを使って階段や運動場での歩き方、遊び方が分かりやすく説明されていました。
みんながルールやマナーを守ってけがのない生活を送ることができればと思います。

給食委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日の集会は、給食週間ということで、給食委員会の発表でした。
給食当番の服装、食べ方、食器などの返し方などクイズ形式で分かりやすい発表でした。ルールやマナーを守って楽しい給食にしたいものです。
卒業まであと少しとなりました。給食作りに関わる方々に感謝して、いただきたいと思います。
今、給食室前には調理員さんへの感謝のメッセージが掲示されています。

1月25日給食献立

画像1 画像1
豚肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル、牛乳

1月24日給食献立

画像1 画像1
さけの南蛮漬け、もずくの味噌汁、れんこんの赤じそ和え、ご飯、牛乳