元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

1年 中央聴覚支援学校のともだちと交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央聴覚支援学校のお友達が遊びに来てくれました。休み時時間には、三先山で楽しく遊びました。

 学級活動の時間に、国際理解教育の学習を行いました。
お隣の国である韓国・朝鮮の「ペンイ」と「トゥホ」を使って遊びました。ペンイは、なかなかうまく回せなくて困っていましたが、次第に上手に回せるようになりました。短い時間でしたが、仲良く交流することができました。


4年 小型ハードル走&ボルタリング

 これから、ハードル走に取り組みます。今日は、リズミカルに走ることを目標に取り組みました。また、休み時間にボルタリングにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 交通安全学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日3時間目に交通安全学習がありました。自転車の乗り方について、区役所や警察の人からお話がありました。静かに話を聞くことができていました。

1・2年 交通安全学習

警察署、区役所の方々にお越しいただいて、交通安全学習を行いました。交通ルールを守って安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前がにぎやかです。

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の保健目標は『よい姿勢で生活をしよう』です。保健室前の掲示物では一足お先に、みなさんが少しでも姿勢のことに関心を持ってもらいたくて、背骨が曲がっていないかチェック出来る実験や骨の名前が勉強できる掲示物にしました。休み時間にはたくさんの児童が実験をしており、保健室前はにぎやかです。授業中や給食中、おうちでもよい姿勢で生活をしてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28