明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
応援団を中心に応援合戦の練習
元気いっぱいの掛け声
日々の練習の成果が出ていました。

運動会練習(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年の団体演技
「パシッ」という響きと共に
きびきびとした動き
ご期待ください!

ふれあい参観(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
多目的室において片江青年会、大友清遊会の方々から、だんじり囃子を教えていただきました。地域の文化に触れるとともに、日本の文化の素晴らしさについても感じていました。

6年生
各教室にて自分を表す1文字を行書で書きました。
メタリック墨汁を使って書いた文字はキラキラしていました。

ふれあい参観(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生
地域の方に教えていただきながらの竹とんぼ作り。
最後は運動場でためしにとばしてみました。

4年生
地域のドッジボール
講堂で生野区のローカルスポーツ「スリーアイズ」と「ドッジボール」
チーム対抗戦は盛り上がりました

ふれあい参観(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
地域の方々に教えていただきながらの昔遊び体験
こま、お手玉、おはじき、紙風船
昔ながらの遊びを体験し楽しみました。

2年生
音楽室でお話会しの方々に読み聞かせをしていただきました。
合間に簡単なゲームも行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 全学年給食終了後下校
人形劇体験
安全点検
民族学級保護者交流会
2/4 C-NET(午前)
おはなしの会
2/5 入学説明会・体験入学
PTA実行委員会
いきいき運営委員会
体操服業者販売
2/6 クラブ
赤ちゃん先生プロジェクト
3年栄養教育推進事業2
6年イオの会