6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 社会科 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各都道府県の名産などを調べました。その土地でとれる野菜や果物などのほか、キャラクター、No.1として誇れることなどです。さて、大阪は?

読書タイム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級文庫から選んだり、家から持ってきた本を読んでいます。静かな時間が流れています。

読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の朝は、読書タイムです。登校して連絡帳などを書き終わったら、自分の好きな本を読んでいます。

今日の給食と給食週間最終日

 今日の献立は、ほたて貝のグラタン、だいこんのスープ、プチトマト、食パン、バター、牛乳でした。
 給食週間も最終日となり、6年生と5年1組に調理員さんが訪問してくれました。今日の給食に登場している旬の冬野菜は何でしょうのクイズに、さすが高学年すぐに大根とほうれん草と答えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動について紹介するリーフレットを作ります。どんな活動をしているか、アピールしたいところなどを、分かりやすくまとめていきます。昨年4年生の時にもらったリーフレットを参考に作っていきます。大宮小学校では、ここ数年、5年生から4年生へ、委員会活動の紹介タイムをとって、プレゼンテーションを行うことが引き継がれてきています。国語科で身につけた力を他でも発揮していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 教員研修のため13:00下校
2/2 大宮ジョギングデー(土曜授業)11:35頃下校
2/4 委員会活動 大宮ジョギングデー予備日
2/5 フッ化物塗布4年 プログラミング学習6年
2/6 幼保小交流会 新入生保護者説明会
2/7 音楽集会 不審者対応避難訓練

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画