あいさつ週間

 今週は、あいさつ週間です。小学校は、元気にあいさつができた人に、児童会から「元気まんてんカード」が渡されます。中学校は、生徒会からのあいさつに何人返してくれたかの割合を「あいさつメーター」として、毎日職員室前に掲示されます。
 元気のよい笑顔あふれるあいさつで、気持ちよく一日のスタートがきれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA小運動会

 PTA主催の運動会が行われました。パン食い競争やあめちゃん釣りなど、学校の体育祭では見られない種目もあり、大変盛り上がりました。大人対子どもの綱引きは、白熱した勝負が見られました。
 また来年もたくさん参加してください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 〜地域清掃〜

 校区内で、たてわり学年ごとに分かれて、清掃活動に取り組みました。袋いっぱいに集めてきた班もありました。校長先生からは、きれいな場所にはポイ捨てはされにくいので、みんなの活動で地域がよりきれいになります、という話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 〜遊ビジョン〜

 1〜9年生までをたてわりグループに分け、校内オリエンテーリングを行いました。様々なジャンルのクイズやゲームに、班で協力してのぞみました。あっという間に時間が過ぎ、またやりたいという意見も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 とび箱 〜台上前転の練習〜

 3年生の体育はとび箱をしています。この日は、台上前転に向けての練習です。畳の上で、とび箱と同じ大きさの囲みを作り、頭とひざをくっつけることを意識しながら練習しました。少しずつコツをつかんでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 <小学校>午後カット(13:30下校)
<中学校>9年学年末テスト 進路懇談
2/4 <小中合同>いただきますの日
<小学校>クラブ活動 放課後ステップアップ
<中学校>生徒委員会
2/5 <小学校>セレッソ大阪夢授業
<PTA・地域>子連協
2/6 <小中合同>ハピネスワールド
2/7 <小学校>人権集会
<中学校>8年職場体験