いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月17日の授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、多目的室で外国語活動をしていました。
 1時間目は1組、2時間目は2組がC−NETのアン先生といっしょに
 「これは、何ですか」と、カードを見ながら動物当てゲームをしていました。
 

1月17日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、道徳の学習をしていました。
「ハムスターの赤ちゃん」…ハムスターの赤ちゃんは、おかあさんの
             からだにくるまって気持ちよさそう。
             早く大きくなるといいな。

1月17日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、図書室で読書をしていました。
 毎週木曜日は、学校図書館補助員さんが終日在室しています。
 借りる本の相談にのってもらっていました。

1月17日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は、集会委員会による「ふえおに」です。
 けが予防のため、走らず、「はや歩き」で追いかけたり逃げたりします。
 集会委員のメンバーが自分たちで考えたルールです。

 1回戦は集会委員が、2回戦は教職員がおにになり、スタートしました。

1月16日 ふれあい清掃(1年生・5年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班ごとに清掃分担場所に移動します。
 清掃活動を始めると間もなく雨が降り出しました。
 残念ながら途中で切り上げることになりました。

 ご参加いただきました保護者の皆様・地域の皆様、
 ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 あいさつ当番(図書委員) 愛の一声運動
2/5 かけ足タイム 3〜5年トップアスリート夢授業(2・3) 2年歯磨き指導(2・3) 6年卒業遠足(キッザニア) たてわり班会議(5)
2/6 新1年生保護者説明会(15時〜)
2/7 かけ足タイム 委員会活動(4年5限終了後下校) 6年学校保健委員会(5) PTA実行委員会(19時〜図書室)
2/8 3・4年読み聞かせ会 スクールカウンセリング(PM) C-NET5年(1・2)6年(3) 3年七輪体験(5・6)