給食週間(1月21日〜25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日の給食には「ラッキーにんじん」が入っていました。調理員さんがにんじんをハートや星の形にくりぬいてくださったものです。子どもたちはとても喜んでいました。 本日の給食時には各学級で給食が出来上がる様子を映像で見ました。大きな鍋で野菜を炒めたり,湯気が立ちのぼる中で作業をしたりしている様子を見ることができました。 Let's enjoy training!!(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二つの動作を同時に行ったり,違う動作を組み合わせたりすることは非常に難しいですが,練習を重ねること,チャレンジすることで,できなかったことができるようになる喜びも感じたようです。 次週29日(火)が最終日となります。 ダスキン出前授業(1月17日・22日)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダスキンの皆様,お忙しい中,出前授業をしていただき,ありがとうございました。 ダスキン出前授業(1月17日・22日)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「おそうじについて学ぼう」です。学校では昼休み後に一斉に清掃活動をしています。学校を美しくするために,子どもたちが自主的に活動できるよう日々指導しています。 しかしながら,ほうきやちりとり,雑巾など,用具を正しく使うことができない子が多い現状があります。 今回の出前授業では,「どうしてそうじをするのか」「掃除用具の正しい使い方」などを映像や演示,体験を通して学ぶことができました。また,「おさえばき」「たてしぼり」など,掃除のコツも教えてもらい,早速昼の掃除で生かすことができました。 掃除をすることは「かいてき」「ながもち」「けんこう」のために必要なことだと知り,貴重な時間となりました。 授業の最後には,「修了証」もいただきました。 インフルエンザにご注意を!!![]() ![]() ![]() ![]() 現在3学級が明日までの学級休業となっています。しっかり自宅で静養して,金曜日には元気な顔を見せてほしいです。 大阪市全体的にもインフルエンザが流行しています。大丈夫だと思っていても,習い事や買い物などで感染してしまうこともあります。予防としてはやはり,手洗いとうがいが有効かと思います。石鹸を使って、ていねいに手洗いをして,うがいも時間をかけてしっかりしてほしいと思います。 全校にしっかり声かけをしていきますので、ご家庭でも体調を崩されないように十分に注意してください。 |
|