北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

9月7日(金) お月見のヒミツを考えよう 6年生

 教育実習の先生の研究授業がありました。もうすぐ、中秋の名月ということもあり、今日は日本の伝統行事・伝統食について学習しました。「お月見」について、そうだったんだ!という発見がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月7日(金) 危険です

 台風後、4丁目付近の電線にトタンがひっかかり、とても危険な状態が続いています。登下校は、教職員が付き添い迂回ルートを使っています。昨日からは、警察の方も登下校を見守ってくれることになりました。危険な場所には近づかず、安全に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木) わけあって書かれています 6年生

 食に関する指導があり、食品表示について学習しました。どんなことが、なぜ書かれているのかをグループでまとめていきました。一つの食品表示から、たくさんの発見がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木) あじさいブッククラブお話し会

 生野図書館あじさいブッククラブの方に来ていただいて、お話し会を開いていただきました。絵本の読み聞かせはもちろん、仕掛けエプロンを使っての読み聞かせも、とても楽しかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月5日(水)明日から通常授業です

保護者の皆様

 本日は、急だったにもかかわらず、3時間目からの登校にご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございました。明日から通常の授業に戻ります。児童のみなさんは、いつも通りの集団登校で、気をつけて登校するようにしてください。

 台風21号は、校区内にも大きな爪痕を残しています。鶴橋4丁目、榎神社付近の学校前通りには、風で飛ばされたとみられるトタン屋根が電線にひっかかっている場所があります。かなり大きなトタン屋根で、落下のおそれがあり、大変危険な状態です。児童には、その場所は通らず、迂回するように伝えていますので、共通理解をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 中国クラブ
2/5 盲導犬のお話3年
2/6 薬物乱用のお話6年
わくわくタイム2・6年
2/7 入学説明会
2/8 そろばん指導3・4年
委員会活動