令和7年度 入学式4月7日(月) 始業式4月8日(火)

体力テストがはじまりました!

 15日(火)から体力テストを行っています。
 1年生ははじめての体力テストです。2年生から6年生の子ども達は、どの子も昨年度の記録を越えようと全力で取り組んでいます。また、友だちが投げたり、走ったりしている間も、見ている子が応援したり、励ましたりしている姿も見られました。
 

 今日は日差しが強く気温も高くなりました。子どもたちの体調管理を考え、休憩用のテントを急遽設置しました。ご家庭からも水筒を持たせるようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 マヨネーズ作り その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 たまごを卵白と黄身に分けるのに、苦戦しているグループが
たくさん!
 
 黄身にお酢、塩を入れてから、油を少しずつ入れて混ぜていきます。
 キューピーマヨネーズの人に教えてもらったとおりに
「おいしくなーれ!」と言いながら、一生懸命混ぜると、マヨネーズの完成です(*^-^*)
 
 自分で作ったマヨネーズできゅうりを食べると、いつもよりおいしい気がしました♪


6年 マヨネーズ作り その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日火曜日、キューピーマヨネーズの方が出前授業に来てくださいました。
 
 初めに、マヨネーズの作り方や、秘密などを教えていただきました。
その後は、待ちに待ったマヨネーズ作り♪
みんな集中して説明を聞いていました。

いろいろな花が咲く季節です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阪南小学校では、今、色々な植物が美しく花を咲かせています。その中で2つを紹介します。1つ目はキウイフルーツです。まさに今満開で、藤棚(キウイ棚)いっぱいに淡いオレンジ色の花が並んでいます。
もう1つはミカンです。今年の3月に80周年行事に向けての取り組みの一環で、五月会から贈られ、栽培委員会の児童が植樹したものです。こちらは木によって、枝によってちらほら咲いているだけなのですが、ほんの二か月前に植樹した木が、しっかり根付き、花を咲かせるまでになっていることにうれしくなりました。
どちらの木もおいしい実をつけてくれるのはいつのことか楽しみです。

2年 サツマイモとミニトマトを育てます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科では、一人一鉢、ミニトマトを育てます。
また、学習園ではサツマイモも育てます。

どちらも収穫することを目的に育てていきます☆

すでに、毎朝ミニトマトに水をやるのが日課になっています。

おいしいおいしい野菜ができるといいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 入学説明会