【2年】 矢田かるた

 2年生が、「矢田かるた」を楽しみました。矢田かるたとは、4年前、矢田の7つの小中学校の児童生徒が分担して考えた、矢田地区の魅力を紹介する五七調の読み札とイラストのかるたです。
 「るんるんと矢田のまつりを楽しもう」
 「むかしからのびのび過ごせる矢田のまち」
 歓声をあげながら、夢中になってかるたを取り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢田若者のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、矢田若者のつどいが行われました。
今年のテーマは「We are Best Friends! 笑顔と仲間は若つどから」で行われました。
各小・中学校での取り組みの発表・紹介があり、その後、矢田中学校、矢田西中学校、矢田南中学校の生徒会がそれぞれゲームを企画・運営し、みんなでゲームを楽しみました。

【8年】 道徳

 8年生は、「アイツとセントバレンタインデー」という教材で道徳の授業を行いました。信頼関係をお互いにどうつくるかを考え、それぞれワークシートに意見を記入しました。自分たちの友人関係にも、つなげることができる部分もあったと思います。ぜひ、いかしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 磁石のひみつ

 3年生は、磁石の性質を利用して「魚つり」「ゆらゆらクリップくぎ」「ハンドパワー」など、様々なコーナーを作り、磁石のひみつを探りました。ふり返りでは、気づいたことをたくさん書いていました。また次回からの学習につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 M I M (多層指導モデル)の様子

 1年生は、毎日「読む力の向上」に焦点を当てたMIMの取り組みを行っています。動作化や視覚化も取り入れながら、特殊音節もだいぶ早く正確に読めるようになってきました。毎月のチェックテストでも成果が出ています。今後もがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 <小中合同>いただきますの日
<小学校>クラブ活動 放課後ステップアップ
<中学校>生徒委員会
2/5 <小学校>セレッソ大阪夢授業
<PTA・地域>子連協
2/6 <小中合同>ハピネスワールド
2/7 <小学校>人権集会
<中学校>8年職場体験
2/8 <中学校>8年職場体験
<小学校>チョソン合同発表会
2/9 <中学校>私学入試