TOP

風邪様疾患にかかる学級休業について

4年1組では、インフルエンザ・風邪様疾患(発熱・咳)による児童の欠席が多数出ており、これ以上の風邪様疾患の拡大を防ぐために、明日19日(土)〜21日(月)まで学級休業の措置をとります。本日は給食終了後(午後1時30分)に下校することにいたしました。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお、本日もできるだけ外出を控え、健康管理に万全を図っていただくとともに、次のことにご注意いただき、児童の健康管理をお願いいたします。
○手洗い・うがいを励行させる。
○夜更かしをさせない。
○食事をしっかり取る。
・消化の良いもの
・栄養のあるもの 等
○自宅で休養させる。
○風邪様症状がある時は、早めに受診する。
○人が多く集まるところは、感染しやすいので出かけない。

※ 学級休業の場合いきいき活動には参加できません。

風邪様疾患にかかる学級休業のお知らせ

2年1組では、インフルエンザ・風邪様疾患(発熱・咳)による児童の欠席・早退が多数出ており、これ以上の風邪様疾患の拡大を防ぐために、明日16日(水)〜19日(土)まで学級休業の措置をとります。本日は給食終了後(午後1時30分)に下校することにいたしました。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
 なお、本日もできるだけ外出を控え、健康管理に万全を図っていただくとともに、次のことにご注意いただき、児童の健康管理をお願いいたします。
○手洗い・うがいを励行させる。
○夜更かしをさせない。
○食事をしっかり取る。
・消化の良いもの
・栄養のあるもの 等
○自宅で休養させる。
○風邪様症状がある時は、早めに受診する。
○人が多く集まるところは、感染しやすいので出かけない。

※ 学級休業の場合いきいき活動には参加できません。

1月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の献立は「ごはん、鯖のみそ煮、五目汁、もやしの甘酢あえ、牛乳」でした。
 鯖には、DHA、EPAなどの魚の脂肪が多く含まれています。DHAは脳の働きを助けたり、EPAには、心臓病を予防するなどの働きがあります。
 昨日は、釜にだし昆布をひき、しょうが、砂糖、赤みそなどで煮つめた鯖のみそ煮として登場しました。

6校あいさつつながり運動

昨日は「6校あいさつつながり運動」ということで、保護者の皆さまも正門に立っていただき、あいさつ運動に参加していただきました。

いつもよりたくさんの人に出迎えられた子どもたちは、嬉しそうにあいさつを交わしていました。

早朝から参加していただいた皆さま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食に関する指導

 5年生に栄養教諭による食に関する指導が行われました。 給食は子どもたちにとって身近な食事です。給食を教材として活用し、「主食、主菜、副菜」がそろうと栄養のバランスがよくなることを学びました。バイキング給食にもチャレンジし、自分たちでよりバランスの良い献立になるように工夫しましたよ。バランスの良い食事で自分たちのからだをますます健康にしていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28