☆★ 輝きを放つ「天中生の今」をお伝えします! ★☆
TOP

ペップトーク教室3

 ペアで活動したり話し合ったりしながら、ネガティブな声かけからポジティブな声かけにするにはどのような声かけをしたら良いのかを自分達で考えました。
 また、自分自身を元気づけるための3・3・7拍子のリズムでセルフペップトークも、それぞれが自分に向けてのエールを考えました。
「できる!できる!僕ならできる!」「やる気!勇気!なんでもできる!」「行くぞ!するぞ!自分をこえろ!」力が湧いてきますね!
 そして、周りの人に感謝すること、「ありがとう」と言葉に出して伝えることの大切さも教えていただきました。
 この講習を生かし、今後ますます天王寺中学校でお互いにポジティブな励ましや声掛けをし合って、今まで以上に共に高め合う集団になってほしいと思っています。
 講師の菅野先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペップトーク教室2

 スポーツの現場でどのようにペップトークを用いて選手に声をかけているのか、実際の映像を見せていただき、どのような声かけが有効なのか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペップトーク教室1

12月19日(水)天王寺区外部指導者招聘事業として、「ペップトーク教室」が本校の多目的室で行われました。「ペップトーク」とは短くてわかりやすいプラス言葉を使って、人を励ましたり、やる気を出させたりするコミュニケーションのことです。
今回の「ペップトーク教室」は先週の筋力トレーニング教室に引き続き「リーダー育成研修」と位置づけ、今回は生徒会執行部、1,2年の各クラスの委員長、各専門委員長、各運動部・文化部の部長・副部長に参加してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2018留学生国際交流フェス

国際交流委員会の委員長と副委員長で、2018留学生国際交流フェスに参加しています。
各国から沢山の留学生がこられており、1年〜1年半日本語を勉強して、大学や大学院を受験し進学されるそうです。
今日は、今年の感謝祭ということで、今まで交流してきた人々や近隣の方々を招いてのパーティです。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵画コンクール入選作品が展示されています

画像1 画像1
本校の3年生が「幸せの形」絵画コンクールにおいて「特別賞 大阪ラブリーライオンズクラブ賞」を受賞しました。現在、西長堀駅降りてすぐの大阪市立中央図書館で展示されています。
心が温かくなる素敵な作品ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

おしらせ

日別の行事予定

年間行事予定表

学校評価