熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

小学校プール「ろ過装置」の改修工事を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日(土)、今日は朝から青空が広がり、さわやかな天気の一日となりました。今年の夏の水泳指導に向け、小学校大プール用の「ろ過装置」の改修工事が始まっています。
 児童生徒への安全面を配慮し、土曜日を利用して、大規模な工事が行われました。大型クレーン車、生コンクリートミキサー車、トラック等の車両がむくのき学園に姿を現し、早朝から作業が行われました。
 夏にはきれいな水でいっぱいのプールで、子どもたちの歓声が響き渡ることがとても楽しみです。

楽しい「クラブ活動」の時間 <4〜6年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(木)、今日は冷たい雨が降り続く寒い一日となりました。昨日30日は快晴で6限目、小学校4〜6年生は、課内で全員が参加する「クラブ活動」の時間でした。児童たちにとっては、希望するクラブで活動ができる楽しみな時間です。写真は「バドミントン」「運動場球技」クラブのようすです。みんないきいきとした表情で活動をしていました。
 「むくのき学園」では、5年生以上は中学生に交じって放課後の「部活動」にも参加できます。連動した活動を続けることにより、技術や体力の向上が期待できます。

 いつも 『むくのき学園』 ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。今週、本学園ホームページへのアクセス総数が、270,000件を超えました。これからも日々、子どもたちの活躍する姿や学園の様子を写真に収め、リアルタイムに情報発信を行ってまいりたいと思います。今年も引き続き、ご愛読いただきますようお願い申しあげます。

『PTA親子クッキング』申し込み締切について

 2月16日(土)に行います『PTA親子クッキング』ですが、申し込みが定員数に達したため、本日をもって締切とさせていただきます。
 多数のお申し込みありがとうございました。

むくのき学園PTA

昔あそび <1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(水)、今日は青空が美しい気持ちの良い朝となりました。3限、1年生では生き方学習で、地域・保護者の方にお手伝いいただき、和やかな雰囲気の中、「むかし遊び」の授業を体育館で行いました。
 グループごとに「はごいた」「あやとり」「けんだま」「おはじき」「おてだま」「ヨーヨー」「ゴムとび」「折り紙」「だるまおとし」「竹とんぼ」「けん玉」「こま」といった伝統的な遊びを、順に体験しました。
 今は電子ゲームが主流ですが、古来の遊びは、手軽で経済的にも負担がかからず、技術や知恵を要するので飽きずに楽しめる、素晴らしい遊びだと思います。児童たちも大人たちに教わるうち、夢中になって真剣に競技を楽しんでいるようすでした。
 お忙しい中、お手伝いいただきました地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

ICTを活用した公開授業・研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(火)、今日はよく晴れましたが、風が冷たく寒い一日となりました。午後、「むくのき学園」では、大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」モデル校の公開授業・研究協議会・タブレット活用研修 を開催しました。
 今年度は、次期学習指導要領に向け、「新しい時代に必要となる資質・能力の育成を目指した授業づくり」 を主題としています。
 ICTを活用することで授業のスタイルが変わり、「自分で考え・工夫してさまざまな課題を解決していく力」の育成につなげ、「わかる喜び」や「学ぶ楽しさ」が実感できる授業 をつくってゆきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校行事関係・お知らせ

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動

音声