★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

12月12日(水)豚肉のしょうがやき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、だいこんの煮ものです。

 だいこんは、かぜの予防をする、ビタミンCが豊富な野菜です。かぜが流行るこの時期に食べてほしい野菜です!

 給食の時間、教室を訪問すると、児童が自分たちでつくった給食についての本を見せてくれました。「給食いつもおいしいよ〜。」と給食が大好きなようです。「苦手なものも頑張るぞ!」と意気込んでいました。

 今日の給食クイズ
だいこんがおいしい季節はいつでしょう?
(1)春
(2)夏
(3)秋
(4)冬

給食クイズの答えはこちら

12月11日(火) 4年 食育指導

4年 食育指導の様子です。「早寝・早起き・朝ごはん」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(火) 4年 食育指導

4年 食育指導の様子です。「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを学習しました。
朝ごはんを食べることは、学力が高くなることにつながっていることを知りました。
画像1 画像1

12月11日(火) 4年 食育指導

4年 食育指導の様子です。
朝ごはんを食べると、体温が上がることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(火)あげシューマイ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あげシューマイ、えびととうふのスープ、もやしとコーンのピリ辛あえです。

 給食クイズ
にんじんの漢字には人という漢字を使いますが、どうしてでしょう?
(1)人のほっぺたの色ににているから
(2)根っこが人のような形をしているから
(3)人の体によい栄養があるから
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画