NHK for Schoolで家庭学習 |
総合的な学習の時間(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 最初にキャラクターが、家から学校に行くまでの道のりを順番に進んでいくプログラムをすることを確認しました。初めての活動なので、学級全体で話し合いながら学習を進めました。 子どもたちは、タブレット端末を使ってプログラミングをはじめると、動かすキャラクターが違う方向に進んだり、進むマスの数を行き過ぎたり、なかなか思うように動かせませんでした。けれども、友だちと協力しながらプログラミングしていく中で、正しいプログラムができるようになっていきました。 子どもたちからは、 「簡単だと思ったけど、いがいに難しかった。」 「動かしたい順番にプログラムするのは、難しかった。」 「となりの友だちと協力してがんばれたことが、楽しかった。」 ・・・などの感想がありました。 これから、さらにプログラミング学習を進めていくと思います。楽しみながら、がんばってほしいです。 【発信:教務】 マラソン大会に向けて(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場で準備運動をしたあと、真田山公園に移動しました。少し寒かったですが、コース1周(約500m)を、担任の先生と一緒に走りました。走るコースを確認しながら、ゆっくり走ったので、子どもたちはコースをきちんと覚えることができたと思います。 走り終わった子どもたちは、 「走ったら、体があたたかくなったよ。」 「マラソン大会が楽しみ。」 「おうちに帰ったら、また走りに来ようかな。」 と、笑顔で話をしてくれました。門のところでは、ハイタッチをしてくれる子がたくさんいて、すごくうれしかったです。 マラソン大会は、すごく盛り上がると思います。今から楽しみにしています。 【発信:教務】 |
|