1月23日の給食糸寒天はテングサなどの海藻からできる食品です。水分を加えて加熱すると、溶ける性質があるのですが、給食に使用しているものは耐熱性があるためプリプリとした食感が残ります。食物繊維が豊富な食品です。 4年生理科の授業の様子です。(1月22日(火))
4年生の理科の授業です。金属の熱の伝わり方を勉強しました。火を使った実験です。火に気を付けて、熱くなった金属に触れないように、水を含ませた雑巾も近くに置いて実験開始です。金属の棒に貼ったシールは、どの位置から、どのように色が変わりましたか?金属の板は熱を含んだら、どんな色に変化しましたか?みんな真剣です。
1月22日の給食黒豆はおせち料理の一品です。黒豆は大豆のなかで皮の色が黒いもののことで、黒大豆とも言います。黒い色の成分はポリフェノールの一種で、植物性のたんぱく質や食物繊維を多く含んでいます。乾燥したものを朝から水に浸し、柔らかく炊き上げています。 1月21日の給食この献立は、昨年度の学校給食献立コンクールの入賞作品です。たくさんの野菜をおいしく食べられるように工夫されています。 2年生は、もずくの入ったおみそ汁が特に気に入ったようでした。 今日のかけあし運動の様子です。(1月21日(月))
今日も今日とて、かけあし運動。しっかり準備運動をして、いざスタート。最初の1分は抜かしたりせず、その後4分は自分のペースで走ります。ラスト30秒は、みんなラッシュをかけています。5分間、しっかり走っています。
|
|