2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

理科 3年 (1月18日)

磁石の性質を調べています。
下敷きを通してもくっつくか、
ノートではどうか
教科書ではどうかと、
はさむものを変えて学習しました。
磁石って不思議で、子どもたちは楽しみながら学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語 2年 (1月18日)

全員で音読をしている様子です。
教科書をしっかり持って元気のいい声で読んでいました。
読み終わった後、
登場人物の気持ちを考えます。
一人ひとりの発表ばかりではなく、
近くにいるお友達と意見交流する方法でみんなで考えていきました。
違いを考えながら認め合っていけるようにする方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 5年 (1月17日)

体験コーナーでは、車のデザインを考えるコーナーや、車の構造について学ぶコーナーなどがありました。
とてもよくわかるようにできていました。
これからの未来、どんな車になっていくのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学 5年(1月17日)

コーナーでは、新しい車も展示されていました。
未来に向けて車もありました。
車の歴史にもふれることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 5年 (1月17日)

展示コーナーでは、ダイハツミゼットをはじめいろんな車がありました。
ミゼットには左ハンドルの輸出用もありました。
エンブレムに日本製と分かるように折鶴がついていました。
日本製とわかるようにとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 委員会活動
2/7 がらがらどん
地域行事
2/7 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他