1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「いろいろなふね」
どんなふねが出てくるかをかんがえながら、教科書を読みすすめました。

給食《11月27日(火)》

画像1 画像1
牛肉の香味焼き、豚肉とだいこんのカレー煮、うずら豆のグラッセ

6年 栄養学習

画像1 画像1
6年間の栄養学習の総まとめをしていただきました!

大阪の食文化やなにわの伝統野菜など今まで学習したことをワークシートにどんどん記入していきました。

また未来に残したい食べ物も考えて書きました。

2年 栄養学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は育和小学校から増田ますよ先生に来ていただき、栄養学習がありました。
食べ物は全て赤、青、黄に分かれていて、みんなの体を元気にするためにはバランスよく食べないといけないということを学習しました。

5年 理科

画像1 画像1
川で流れる水にはどんな働きがあるのについて、運動場で川の模型に水を流し、観察して調べました。水が流れてくると、川筋の曲がり角の外側がどんどん削られていく様子を見て、

「砂の壁が削られていくよ〜。」という気付きがあり、それをタブレットを使い動画で記録しました。

後から班で動画を確認しながら、流れる水の働きについて学習を深めていきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会活動
2/6 学習参観・懇談会1・4・5年
2/7 新一年生保護者説明会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

事務室

家庭学習の手引き