<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

重要 立春<2月4日(月)>

 今日は立春。明日は「春節」(旧暦のお正月)。春に向かって、季節はどんどん進んでいます。学校へのインフルエンザの罹患者の報告は小康状態ですが、油断は大敵。特に、3年生は週末に控えた私立高校の入試に向けて、しっかりと体調を整えるように各クラスで話をしています。
 さて、週末の部活動の写真や、今朝の全校朝礼の写真を使ったホームページの作成を準備していますが、現在、システム不調のため、写真の掲載がうまくできません。明日以降、システムの復旧を待って、写真付きの記事を掲載していきますのでご了承ください。

速報!!ハンドボール部<北摂カップ 2月3日(日)>

画像1 画像1
大阪府内の学校が集まって開催されたハンドボール部「北摂カップ」。雨で順延になっていましたが、本日は男子の最終日。練習の成果を発揮し、見事に準優勝。春季大会に向けて、この結果を自信としさらなる活躍が期待されます。(なお、写真は11月4日のホームページの写真を再掲しています。)

剣道部 大阪市大会<節分>(速報)

画像1 画像1
画像2 画像2
節分の日、大阪城公園の修道館で剣道部の大会が行われています。
昨日は個人戦、本日は団体戦です。昨日は、強豪を次々と倒して、堂々のベスト8進出を筆頭に、男女とも一人ひとりが全力で試合に挑みました。
今日は男子団体戦。1回戦の相手は私立の強豪校。結果は残念でしたが、積極的に攻撃し、鮮やかなドウやメンを決めるなど、次の大会に繋がる試合でした。

さぁ!2月スタート!!

画像1 画像1
 雪の舞う寒い朝となった2月のスタート。
 生徒たちは、寒い朝にもかかわらず、生徒会役員による朝の挨拶運動、風紀委員による朝の声かけ運動、早朝清掃と、朝から一人ひとりが責任を果たしています。
 今週は、インフルエンザの罹患者が増えずに週末を迎えることができました。しかし、油断は大敵。学校では、手洗い・うがいを励行するなど、インフルエンザの予防に努めるよう、引き続き、指導しています。

合格祈願!!

画像1 画像1
 3年生の数学の授業で、平面図形の学習の延長として、折り紙でダルマを折りました。
 教室には、すでに入試が終わり合格した生徒、合格発表待ちの生徒、来週9日(土)に向けて、ラストスパートをかけている生徒等など様々ですが、学年末テストが終わり、いよいよ卒業までのカウントダウンです。授業の最後には、作ったダルマを大事そうに生徒手帳にしまっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 生徒専門委員会
2/6 生徒議会
2/8 入試前日指導
新入生保護者説明会
2/9 私学入試
2/10 私学入試(面接など)

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係