むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

2月4日(月) 東風解凍(はるかぜこおりをとく)

「暖かい春風が吹いて氷を解かす」

暦のうえでは、この日から春となる立春の今日、
久しぶりに全学級の生徒が登校する朝を迎えました。

それでも、体調が万全でない生徒も各学年におり、
全校集会は放送で、各種委員会は各学年での実施になりました。

睡眠と水分をしっかりとり、
「ウィルスは外」へ出し切りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(月)の給食

今日の献立
・豚肉とごぼうの煮もの
・なにわうどん
・プチトマト
・パン、牛乳

画像1 画像1

2月4日(月) 団結力を高める

今週の金曜日に
2年生の校外学習が行われます。
今回は大阪メトロを乗り継いで
各班ごとに大阪市内のいろいろな施設をめぐります。

春の校外学習での反省を活かして
各学級とも準備に余念がありません。
成功にむけて1人1人が役割を果たすのは
もちろんのことですが
班で活動していることを意識して
今回の校外学習を成功で終わらせましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

58期生に「託されたもの」

私たち1年生は、先月に百人一首大会を行いました。
生徒会役員、学級委員長、国語係が中心となり、
百人一首大会を成立させることができました。
58期生全員が百人一首大会を成立させるために、
日々、国語の授業や家庭学習ノートなどを使い勉強してきました。
1年の元気なやる気が見えた楽しい大会になったと思います。
今後も何事にも元気なやる気をもって頑張りたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:1年国語係代表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(金) 美術部展示

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の展示は美術部1年のボックスアートの作品です。
紙粘土を中心に様々な素材を使用し、制作しました。
それぞれの個性あふれる作品はイオン高見店3階広場にて
展示中ですので、お立ち寄りの際は是非ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 各種委員会(2,3年) 滋賀県私立入試 SC
2/5 各種委員会(1年)
2/6 1年研究授業(6限まで) 奈良県私立入試 「区長と語ろう!」
2/7 生徒議会 45分授業
2/8 1,2年校外学習(弁当持参)
2/9 大阪府・京都府・兵庫県私立入試
2/10 大阪府・京都府・兵庫県私立入試

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール