1月17日の給食![]() ![]() カリフラワーはヨーロッパで約2000年前に作られ、食べていました。日本に伝わったのは、明治時代と言われており、現在では茨城県、熊本県などで多く栽培されています。 カリフラワーに含まれるビタミンCは加熱しても失われにくいため、茹でるだけでなく、焼く、蒸す、揚げる、煮るといった幅広い調理が可能です。また、サラダの素材として生のまま食することも多いです。今日のようなピクルス(酢漬け)にも向いていて、美味しくいただけました。 行事予定更新しました
卒業遠足の日程等が変更になっています。
ご確認ください。 1月保健掲示物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二測定のときにお話しした、「せきエチケット」とマスクの正しいつけ方を覚えていますか?たまに、マスクをつけていても鼻がかくれていない人を見かけます。 正しくつけて予防すること、またほかの人に風邪をうつさないようにしましょうね。 それ以外にも手洗いうがいをこまめにすることや、栄養のあるごはんを三食きちんととること、運動を毎日すること、睡眠時間をしっかり確保することにも気を付けましょう! 1月の保健掲示物は「けんこう☆あみだくじ」です! おみくじをひいて、メッセージを読んでみましょう。 2019年も元気にすごしましょうね。 児童集会
今日の児童集会は、フラフープくぐりでした。
班で協力して、2分間で何周くぐることができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書初め〜5年〜![]() ![]() 「美しい空」です。 1.文字の形 2.漢字、ひらがなの大きさ に気をつけて書きました。 |
|