プログラミング学習研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラミング学習は新しい学習指導要領で実施することが明記されています。何をねらい、どんな学習内容になるのかまだまだ勉強していかねばなりません。先生たちが子どもになって、プログラムキットを実際に扱って研修を深めました。 教室に鬼が…![]() ![]() ![]() ![]() それに合わせてか、赤鬼が現れ教室を訪れました。突然のゲストに子どもたちは大喜び!豆をまくことはできませんでしたが、節分の気分を大いに味わっていました。 6年 プログラミング学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習のねらいは、「楽しむ、考えを共有する、協力する、まちがいをおそれない」です。 決められたコースの上をミスなく進めるか。成功したときは笑顔で喜ぶ子どもたちでした。自然と失敗から学び、成長していました。 今日の給食![]() ![]() まぐろのしょうゆマヨネーズ焼きは、「お肉みたい」と子どもたちにも食べやすく好評でした。今日もみんなしっかり食べていましたよ。 節分献立
今日は、節分献立で、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳でした。
給食室では、たくさんのいわしを焼き物機で焼いておいしく煮詰めたしょうが醤油をかけました。給食室前や教室に鬼が登場して、苦手な魚を一生懸命食べている姿も見られました。しっかり食べて鬼(病気や悪いこと)を追い払いましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|