★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

給食(2月6日)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏ごぼうご飯、干しずいきのみそ汁、焼きれんこん、牛乳 です。
ずいきは、さといもの葉柄(葉についている茎のような部分)のことです。干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させて作ります。昔から、保存食として作られてきました。

もののとけ方(5年理科) (2月6日)

5年生は理科で「もののとけ方」を学習しています。
「ものが水にとける量には、限りがあるのだろうか…」
このことを追及していくために、どんな実験をしていけばよいのか考えていきます。また、
「溶かしたものを取り出すにはどうしたらいいのだろう…」
ということについても考えていきます。
「海水が蒸発した雨が辛くないのはなぜ?」
「そう言われてみれば、なぜなんだろう…」
と新たな疑問、発見をする子も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

木版画(6年図画工作) (2月6日)

6年生は図画工作の時間に「木版画」に取り組んでいます。
久しぶりに持つ彫刻刀の感触を確かめながら、丁寧に掘り進めています。
今回は風景画をテーマに作品をつくっています。写真をもとに下書きをし、掘り進めていきます。
「金閣寺」などの大作に取り組んでいる子もいており、出来上がりが今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの「ゆめのロボット」(4年国語) (2月6日)

4年生の国語の学習に「ゆめのロボットをつくる」という、説明文の単元があります。
私たちの生活のさまざまな場面で、ロボットは使われるようになってきていますが、どのような目的でつくられたのか、またロボットをつくった人はどのような考えや願いを持って開発を続けたのかが書かれています。
そしてこのお話を受けて、「自分でも“ゆめのロボット”を考えてみよう!」と、各班で「開発会議」が行われました!
「なぜ、このロボットが必要なのか」
「どんな場面で活躍が期待できるか」
など、「こんなロボットがあればいいな」という思いのもと、みんなで真剣な話し合いが行われました。
各班からは、「えがおロボット」や「相談ロボット」など、ユニークなアイデアがたくさん出され、教室内での議論が活気づきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の朝ごはんやさん(2月6日)

今日の朝ごはんやさんは、子どもたちの大好きな「お好み焼き」がメニューでした!
キャベツをみじん切りにし、1枚1枚焼いていくのにも時間がかかりますが、できたてのアツアツを子どもたちは美味しそうに食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 入学説明会15:00
2/7 児童集会、委員会活動
2/8 中学校登校、リトルティーチャー