2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

社会見学 5年 (1月25日)

ガイダンスを受けた後、
研究小屋を見ました。小さい部屋でよくできたなあと思いました。
この部屋で、チキンラーメンができたんだとわかりました。
展示室では、インスタントラーメンの歴史と製造工程を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 5年 (1月25日)

日清食品のカップヌードルミュージアムに社会見学に行きました。
今話題の安藤百福さんの会社です。
きれいな施設に驚きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 4年 (1月25日)

大阪府と他の地域との結びつきについて学習しました。
今日は、観光について考えました。
大阪府で行ってみたいことから考えてみました。
天空や道頓堀、大阪城、ひらかたパークなどいろんな観光地の名前が上がりました。
東大阪市では、観光パスを作っていることを学習し、大阪府には多くの国の方々が来てたくさん交流していることがわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 2年 (1月25日)

みんなで百人一首をしました。
20枚ずつ色分けしてありとても楽しくできました。
上の句を聞いただけで札をとることができる子も出てきました。
ルールを全員が守って取り組んでいました。
とても気持ちよく昔の言葉にも親しむことができました。
しっかり覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 6年 (1月25日)

「きつねの窓」の学習をしました。
形式段落に分けた後、情景描写や筆者の心情など意見交流をしました。
しっかりっみんなで考えて発表することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 がらがらどん
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(3年見学)
銀行振替日(給食費)
地域行事
2/7 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他