ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

不審者情報 2月6日(水)

【大阪府警察】安まちメールより不審者情報がありましたので、お知らせいたします。

(安まちメールより転載)
2月6日午後2時50分頃、大阪市平野区平野市町3丁目5番付近路上において、下校途中の女子児童が男に無言で手招きをされる事案が発生しました。
男は、年齢40代、身長180センチ位、黒色短髪、グレー色上衣、紺色ズボンを着用。
不審者を見つけた際は、110番通報しましょう。

新1年生の入学説明会について

新1年生の入学説明会を行います。

日時   2月8日(金)午後3時〜(受付は2時30分〜)

場所   児童集会室

持ち物  入学説明会用来校者証
     児童環境調べ(記入して)
     健康調査票(記入して)
     筆記用具等

よろしくお願い致します。 

<4年生 水の温まり方>

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で、「水はどのようにして全体が温まっていくのだろうか」という実験をしました。示温インクを溶かした水を使って、水温が上がっていく様子を観察しました。さて、ビーカーの中の水はどのようにして温まったのでしょうか。答えは4年生の児童に聞いてみてください!

1年・冬見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は、校庭や学習園など、校内の様々な場所で冬を探しました!

チューリップの芽が出ていたり、金柑の実がなっていたり、

ハクモクレンのつぼみが出ていたり、梅の花がもう咲いていたり、

様々な冬を見つけることができました!

厳しい冬の寒さを耐える植物の姿に何かを感じるのは…

まだ早いですね!

2年生 町探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天王寺につきました。

あべのハルカスに向かい、16階の展望台から大阪市内の様子を観察しました。子どもたちは、ハルカスの主に北と西の大阪の様子をしっかり観察していました。1年生の時に遠足で行った天王寺動物園も見つけることができました。

学習できたことを、今後に生かして頑張っていきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 6年 体験学習
2/8 新1年生入学説明会
3年・6年 落語体験