12月13日(木)うどんは、全国各地にありますが、香川県の「さぬきうどん」、秋田県の「稲庭うどん」などがよく知られています。特に香川県のさぬきうどんが有名で、コシの強さやもっちりとしたねばりと弾力が特徴です。 大阪にもうどん文化があります。大阪うどんは「もちもち」した食感が特色です。コシが強すぎず、ほどよいやわらかさがあります。そして何よりの特色は「だし」にあります。ウルメ節やサバ節、カツオ節、昆布などさまざまなものを使い濃い「だし」にします。 今日は、カレーうどんでしたが、昆布と削り節でしっかりと「だし」をとって、カレー味をつけています。うま味がたっぷりで、おいしかったです。 12月12日(水)の給食だいこんには沢山の種類があり、大きさや形も様々です。日本では白い物が一般的で、それに紅いラディッシュが良く知られているぐらいですが、外国では真っ黒い物や表面だけでなく芯まで紅い物もあります。 だいこんは、かぜを予防をするビタミンCが豊富です。また、だいこんにふくまれる酵素は、食べ物の消化を助けます。生のだいこんであれば、これらの働きはより強いです。 今日の「だいこんの煮もの」は、出汁のきいた煮汁でじっくり煮ています。最後にでんぷんでとろみもつけているので、味がよくしみおいしかったです。 PTA親子手芸教室がありました
12月8日(土)に多目的室でPTAの親子手芸教室が開催されました。
今回は革のコインケースとキーホルダーを作成しました。 革製品を作成する機会はなかなかないので、大人も子どもも楽しめた様子でした。 今回作られた作品の一部は、区のPTA文化祭で展示される予定です。 大興奮のサイエンスショー分かりやすくて楽しい実験ばかりでしたね。 さまざまな水の変化を間近で見た子どもたちからは、大きな歓声と拍手が絶えませんでした。 図画工作科それぞれのパーツの役割分担をして協力しています。 初めて使うのこぎりは慎重に持って、切るときも周りを安全を確認していました。 他にも釘やトンカチと言ったものも使い大きくなり使う道具も増えてきました。 |
|