6年 卒業遠足(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 残り時間もあと少し、しっかり体験をして帰校したいと思います。 写真は、上から「自動販売機の点検」「メイクアップ」「馬のお世話」です。 6年 卒業遠足(2)
上から、「パン屋さん」「パイロット」「薬剤師」になっています。一足先に夢がかなったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 卒業遠足(1)
1月25日(金)
6年生が、小学校生活最後の校外活動、卒業遠足でキッザニア甲子園に来ています。 キッザニアでは、たくさんのパビリオンでいろいろな職業体験ができます。子ども達は夢中でいろいろな職業に就き、楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 非行防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が旭警察署の警察官の方たちから、非行防止のお話を聞きました。非行をしないための3つの大切なことを教えて頂きました。 1;社会のルールを守ること2;思いいやりを持つことの大切さ3;非行に誘われても断る勇気を持つことです。ペープサートの劇では万引きは犯罪で、見張りも犯罪であることを学びました。みんな最後まで真剣な面持ちで集中して聞いていました。 土曜授業<防災学習> (3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、けがをした時に使える三角巾の作り方について教えていただき、その後、おぼれてしまった人を助ける際などに行う「心肺蘇生法」について学習しました。子ども達は2人1組になって、互いに動きを確かめ合いながら、真剣に取り組んでいました。 本日の防災学習の体験学習は、どれも実際には起こってほしくないことばかりですが、疑似体験を通して、災害発生時に対する「備え」について考える、よい機会になったと思います。 |