「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

5年外国語!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語では、『色や形の言い方』を学習しました。

はじめに<いろいろな色や形>の英語での言い方を覚えました!
次に2人や4人のグループになって、“ダイヤモンド”や“四角”の形を体で表現する楽しい活動をしました。
最後は色と形のENGLISHを正確に聞き取るカルタ大会!!
お手付き(1回休み)をしないようにがんばりました!!

3・4年生遠足(万博記念公園) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生広場の隣には、『ぼうけん海のひろば』がありました。
大きな船の形をしたすべり台を何回も滑りました。

顔が真っ赤になるほど遊びました!!

3・4年生遠足(万博記念公園) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の塔が見える大きな広場でお弁当をいただきました。
お弁当の後は、“ボール”や“ドッジビー”使って遊んだり、“はないちもんめ”や“長なわ”をしたりしました。
思いっきり楽しみました!!

3・4年生遠足(万博記念公園) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに、『国立民族学博物館』に入りました。

中には、世界各国の衣装や生活の様子がわかる資料が展示されていました。
チベットの寺院にある『マニ車』を回すこともできました。
4年生は、タブレットを使って写真におさめる活動もしていました。

どれも興味深いものばかりなので、あっという間に時間が過ぎていきました!!

3・4年生遠足(万博記念公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は好天に恵まれ、3・4年生が万博記念公園へ遠足に行ってきました。
モノレールの駅を降りるとすぐに『太陽の塔』が見えました。
わくわくしながら、自然文化園へ向かいました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 6年生とのスポーツ交流会
現金徴収日
2/8 委員会・運営委員会
おさらい教室(3〜6年)
2/11 建国記念の日
2/12 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
メンター研修
口座振替日(給食費2・3月分)
2/13 6年生とのスポーツ交流会予備日
運営の計画最終評価委員会

太子橋だより

令和3年度 学校協議会

令和3年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

ビオトープの自然

学校安心ルール

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書