PTA体験教室ーキックベースボールー

 10月13日 秋晴れのもと、キックベースボールの体験教室が行われました。『遠里小野オリオンズ』の皆さんにお越しいただき、ボールの投げ方やけり方、ゲームのルールなどを基本から教わりました。ゲームでは、少しずつ実践に近づいていくのが分かり、上達の速さに驚きました。『遠里小野オリオンズ』の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

 10月12日(金)2時間目、3時間目に一年生を招待しておいもパーティーを開きました。春に植えたさつまいもを収穫しました。今年は大小合わせて63こ収穫できました。1・2年生みんなで講堂に集まって、2年生が作ったさつまいも紙芝居を見たり、さつまいもクイズ、焼き芋じゃんけんをして楽しみました。その後はそれぞれのクラスに分かれて、2年生が手作りおもちゃの遊び方を教え、1年生と一緒に遊びました。おもちゃで遊んで笑顔の1年生、笑顔がうれしくて張り切る2年生。もうすっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。最後に1年生と2年生が隣り合わせに座って、「おいしいね、もっとほしいね。」と笑顔いっぱいでおいもを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA生活指導委員会ー校区別意見交換会ー

 学校、地域、PTA、区役所が集まり、見守り活動について意見交換を行いました。各町会や見守り活動全体の課題が浮き彫りになりました。子どもたちの安全のために、4者が連携してよりよい方策を考えていきます。

学校保健委員会を開催しました

 給食試食会の後、校長室で学校保健委員会を行いました。午前中の学校薬剤師の近藤先生による「お薬講座」や給食試食会の振り返り、子どもたちの健康についての話し合いをしました。保護者の方の意見も聞くことができましたので、明日からの子どものために生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA給食試食会

 今年度は25名の参加者が集まりました。学校給食の目標や内容、献立作成、日々の管理体制についての説明を聞き、給食への理解を深めました。そして、普段子どもたちが食べている給食をおいしくいただきました。献立は次の通りです。

<献 立>
・さんまのさんしょう焼き
・すまし汁
・高野豆腐の煮物
・ご飯(北海道産『おぼろづき』
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 クラブ活動
部会
大繩記録会
2/8 学年打合
集団行動6年
2/9 PTA体験教室・図書室開放
学級休業1の3
2/10 学級休業1の3
2/11 建国記念の日
学級休業1の3
2/12 運営の計画部会
クラブ発表会延期(18日に)
給食費振替日
学級休業1の3
2/13 ゆとりの日
その他
2/12 専門部会
2/13 三区合同研修会

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成30年度学校だより

平成30年度給食だより

平成30年度ほけんだより

平成30年度 6年学年だより

平成30年度 5年学年だより

平成30年度 4年学年だより

平成30年度 3年学年だより

平成30年度 2年学年だより

平成30年度 1年学年だより

平成30年度食育通信

通学路安全マップ

平成30年度「全国学力・学習状況調査」の結果