1月29日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・さばのみそ煮 ・五目汁 ・もやしの甘酢あえ ・牛乳 でした。 さばには、体をつくるたんぱく質や、炭水化物や脂質がエネルギーになる時に必要な、ビタミンB1、B2が豊富に含まれています。 あじやいわしなどと同様の青魚の代表であるさばの脂肪には、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)などが含まれています。DHAは、脳や神経組織の発達や働きを保ち、EPAは、心臓病や脳血栓の予防、血液中の脂質(おもに、中性脂肪やコレステロール)を低下させるなどの働きがあります。 今日は、釜にだしこんぶを敷いて、湯にしょうが、さとう、みりん、赤みそを加えた調味液で煮含めた「さばのみそ煮」として登場しました。 4年 スペーストラベラーズ♪ (1/28)今日までに惑星二つ、宇宙遊泳している自分を描きました。 今日は… 宇宙遊泳中に出会った宇宙人やUFOなどを真っ黒の画用紙に下描きしました。 みんな独特の宇宙人を描いていて、完成がとても楽しみになりました!! 来週には完成できると思いますので、お楽しみに♪♪♪ 1月28日(月)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・豚肉と金時豆のカレーライス ・ごぼうサラダ ・パインアップルの缶詰め ・牛乳 でした。 今日のカレーライスに、にんじんを「ハート型、星型、花型」のラッキーにんじんを給食調理員さんが作ってくださいました。 児童は「ラッキーにんじん」入っているかな?とワクワクっしていました。 カレーライスの中に「金時豆」が入っていました。普段豆が苦手な児童もカレーに入っているので、すんなり食べている様子でした。 3年 昔から受け継がれる祭りや行事って?(1/25)
社会科では、道具の移り変わりの学習から、昔から受け継がれる祭りや行事の学習へと進んでいます。
今日は、昔から続いている行事や祭りについて、グループ交流し、考えたことを発表しました。 子どもたち、じっくり考えていましたよ!!! 現代っ子と感じたのがクリスマスやハロウィン、バレンタインなども子どもたちにとっては昔から受け継がれている行事なんだなっということ。 外国の文化も浸透しているってことですね。 かわいかったのが「誕生日」と書いているグループが多かったこと。 たしかに、生命の誕生ですから、大事な行事ですよね!!! 教科書にあるように、夏祭りやだんじりについて、これからじっくりと学習していきます。 1月25日(金)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・さごしのしょうゆだれかけ ・みそ汁 ・みずなの煮びたし ・牛乳 でした。 みずなは、ツケナ類の仲間の日本特産の野菜で、京都で古くから栽培されていた京野菜です。関西以外では京菜と呼ばれることも多いです。 一年中市場に出回るようになり、京都では「みずなが並ぶようになると冬本番」と言われるように、本来は寒さが厳しくなる頃が旬です。 みずなは、6つの基礎食品群のうち、3群(緑黄色野菜)に分類されています。 |