研究討議会

 授業研究会のあと、大阪市教育センター総括指導主事の三辻先生にお越しいただき、研究討議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会(5年)

 国語 単元名 古文に親しもう「枕草子」
 めあて 枕草子を参考にして、自分の好きな季節について文章を書こう

 子どもたちは、自分の感じる季節の良さを文章に表していきました。書いた文章をICT機器を使い、発表して感想を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 卒業遠足

6年生はキッザニア甲子園に向けて、7時に学校を出発しました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
【ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、いよかん、黒糖パン、牛乳】

ほうれん草は、冬が旬の野菜です。
秋に種をまき、冬に収穫します。

今では一年中売られていますが、
冬場に多く出回ります。

寒い時期のほうれん草は、
あまみが増しておいしいです。

昨日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳】

昨日は、節分の行事献立でした。

「おうちで豆まきをしたよ!」
「恵方巻には、〇〇が入っていたよ!」
など、家庭でも行事を楽しんだ様子を
聞かせてくれました^^

「いわしは食べてない」という
子どもたちもいたので、
給食でみんなで食べることができてよかったです。

寒い日が続きますが、健康に過ごせますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28