時を守り 場を清め 礼を正す

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・さごしのしょうゆだれかけ
・みそ汁
・みずなの煮びたし
・米飯、牛乳

1月16日(水) 今を頑張ることの大切さ

お久しぶりです。書記委員です。
今回は、3年生がホームページを担当します。
テーマは「生徒目線」です。
生徒目線ということで、私は授業中のことについて書いてみようと思います。
一部の「スーパーシャッキリ」の人は当てはまらないかもしれませんが、
授業中に「だるいなぁ」「眠たいなぁ」と思ったことのある人もいるのではないでしょうか。でも、3年になると、その学習内容が必要になってくるのです。そのために、今から頑張りましょう。
そして、3年生は完全燃焼して、入試の本番を迎えましょう!

「生徒が作るホームページ」
作成:3年1組書記委員

画像1 画像1

1月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・鶏肉のオイスターソース焼き
・糸寒天のスープ
・チンゲンサイとコーンの中華あえ
・ヨーグルト
・パン、牛乳

1月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・豚肉と金時豆のカレーライス
・焼きハンバーグ
・ごぼうサラダ
・パインアップル(缶)
・米飯、牛乳

1月13日(日) 美術部特別講義「アートイベントとは?」

4回目のコノハナ・アーツワークスの取り組みは、
アートイベントについての講義でした。
これまでの取り組みで見学してきたアートイベントでは
「公共空間とアートのコラボレーションによって都市や地域の魅力を発信する」という役割があることを知りました。
講義のあとは、アーティストの方々のプレゼンテーションを聞き、
4つのプロジェクトチームに分かれました。
これから、此花区の地域の魅力を発信すべく、
アーティストの方々と一緒に作品制作をしていきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 1,2年校外学習(弁当持参)
2/9 大阪府・京都府・兵庫県私立入試
2/10 大阪府・京都府・兵庫県私立入試
2/11 〈建国記念の日〉
2/12 あいさつ運動 給食費口座振替日2,3月分 職員連絡会 45分授業
2/13 あいさつ運動 特別選抜出願 PTA実行委員会
2/14 あいさつ運動 ノーチャイムデー 特別選抜出願 3年進路懇談(給食なし)