小学部 図画工作科 文字絵を作ろう以前から、図工の時間では文字絵の作成に取り組んでおり、今回の授業で児童全員の作品が完成しました。 児童たちはそれぞれ、(左から)火・龍・猫の漢字をベースにしてそこにイラストを交えて描いた作品を作り上げていました。それぞれ個性豊かな作品ばかりで、児童どうしも完成したお互いの作品を見合って、良い所を言っている姿も見られました。 現在、小学部の教室後ろに掲載しておりますが、今週終わりには寮に持って帰るよう声をかけるとのことです。 小学部 理科【5年生】
本日、2時間目に行われた理科での実験の様子です。
今回は、前回の続きで、食塩やミョウバンを使って、ものが水にとけるのには限界があるのかを調べる実験を行いました。 あらかじめ、予想を立てていましたが、予想通りの箇所や予想とは違った箇所など様々あり、「予想通りとけた!」「この量やと、とけなかったか、、」などの児童の声がありました。 いつもの授業教室とは違っていましたが、集中して終始取り組んでいました。 寮食
寮食をいただきました。
鶏肉の甘辛炒めと南瓜のいとこ煮に、すまし汁です。そして大盛りのご飯でした。 かぼちゃと小豆の煮物「いとこ煮」は、 日本各地で作られる郷土料理の一つ。今日の具材からすると、『奈良のいとこ煮』になるようですね。 特に冬至の日(今年は12月22日頃)によく食べられる行事食のようなものとなっていますね。 各寮の上空には、虹がきれいにかかっていました。美味しい食事をとって、寒い季節を元気に過ごし、良いことがありますように。 三年生女子技術
三年生女子の技術の授業です。
金属加工で文鎮製作を行っていました。 世界で一つだけのハンドメイドの文鎮。一人ひとりデザインは違います。それだけに作業への取り組も一生懸命です。 ミッキーマウスを真似た可愛いデザインの文鎮を入念に磨く生徒。丁寧な指先にその気持ちが現れていました。出来上がりが楽しみですね。 小学部 道徳学習【5年生】小学部では前回より学年で分けて、授業に取り組んでいます。 今回、5年生では「命」と言ったテーマに沿って、「命」の大切さを改めて考える内容のものでした。 命について、自分の命はもちろんのこと、生き物や周りの人の命などにも目を向け考えられていました。 授業の最後には、道徳ノートに自分の考えや授業を振り返っての感想を記入していましたが、6年生の児童たちにも負けないくらいしっかりと書かれていました。 |