小学部 国語 俳句作り【5年生】前回に続き、今回も俳句作りに取り組みました。 前回では春の俳句を清書し、今回は夏の俳句を選んで画用紙に清書していました。二度目とあって、児童自身も「前よりも字とイラストを上手に書けた!」と言って喜んでいました。 今回で俳句作りを終え、次回からは短歌作りを行います。 また、どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 家庭科調理実習
2年生女子、家庭科の調理実習です。
今日の実習はハンバーガーを作ります。限られた時間内での実習です。レタスを洗う生徒、ニンジンと玉ねぎを切る生徒、ボウルの合挽き肉をこねる生徒など、役割分担が決まってます。 しかし、ハンバーグ用の合挽き肉や野菜を混ぜた生の状態での調理は積極的になれないのが現状です。あれこれと担当生徒を励ましますが、なかなか動こうとしない中、1人の女子が動き出しました。なんと上手な手つき、聞いてみると家でよくやっていたとのこと。すばらしい手つきでしっかり肉と野菜等が絡みました。 フライパンに油をひき、ハンバーグを弱火で焼きます。焼いた後はフライパンの油を使ってソースを作ります。なんて良い匂い。生徒の顔にも笑顔が見られました。 普段は出来上がった状態しか知らない生徒ですが、実習をとおして、様々な過程を経て作られることをしっかり学ぶ、改めて感謝の気持ちが湧いてきたのではないでしょうか。 テスト返し
各教科テスト返しが始まっています。
『PDCAサイクル』の「Check」について、計画に沿った実行が出来ていたのかを検証する機会です。 点数や平均点だけで一喜一憂し終わっていたのでは、今後に繋がりません。 実行した結果が、学習計画が良かったのか悪かったのかを判断します。 そして、検証結果で見えた課題の解決策を考え 「Action=改善」 します。 全体を振り返り、この計画を続けるか・止めるか・改善して実行するかなどを、この段階で考えます。 この時に、次のサイクルの「Plan」を意識して考えることが重要になってきます。 PDCAサイクルについて、生徒が主体的に回すことができるよう鍛えていかなければなりません。 小学部 国語 俳句作り【5年生】今回より、「五・七・五で表そう」といった内容に入りました。 教科書に掲載されていた四季折々の俳句を見て、実際に春の俳句、夏の俳句、秋の俳句、冬の俳句と4つの俳句を考えていました。 その後、考えた俳句の中から2つお気に入りの俳句を選び、画用紙に筆ペンを使って清書していました。俳句を書き終わった後は、色鉛筆でイラストも付け加えており、児童も「完成!」と言って出来上がった時は、大変嬉しそうな表情でした。 12月4日(月)師走です
12月3日(月)雨 9時現在13度
12月師走に入りました。今週の天候は前半雨が多く気温が高いとの予報。 木曜日の紅葉ハイキングが少し心配ですね。 一限目の移動教室に向かう生徒たち。何やら後ろ姿が楽しそうに見えます。 今日から家庭科の調理実習があるからでしょうね。 今は男子も台所に立つ時代。一人でも料理ができ、裁縫等ができなければなりませんね。家庭科授業実習は大いに役立つ内容となっております。 廊下には世界人権デーについてのポスターが掲示されていました。 「世界人権宣言」が採択され70周年の節目の年になっています。 10日までの一週間を世界人権週間として様々のところで人権教育等が開催されます。 |