3年 図画工作科「ふしぎな魚」
春の遠足では、海遊館でたくさんの海の生き物に親しんできた子ども達ですが、その後、どこにもいない自分だけの『ふしぎな魚』の制作に取り組んできました。魚全体やひれ、うろこの形を工夫するだけでなく、一つ一つのうろこの模様や彩色の仕方にも工夫を凝らして大作が出来上がりました。白色と好きな3色の絵の具だけで仕上げたとは思えないくらいたくさんの色を作り出すことができました。
先日の個人懇談会で、掲示させていただきましたが、ご覧いただけましたか? 6年 他人事だと思わないで!!ネットの危険大変便利なインターネットですが、顔の見えないネット上には、実は危険がいっぱい!また、トラブルに巻き込まれても気づきにくいのが特徴です。 特に夏休みは、様々なトラブルに巻き込まれる危険があります。被害にあわないためにネットの使い方を各ご家庭でも考えていただきますよう、よろしくお願いします。 安心して安全に楽しい夏休みが過ごせるように、しっかりと考えて行動しましょう。 1年 あさがお5年 水泳出前授業子ども達は、呼吸の仕方について少し自信をもてたようです。 これからの水泳の授業に生かしてほしいと思います。 4年 社会見学(大阪市立科学館)
4年生は6月27日(水)に、大阪市立科学館へ行きました。
まずはじめにプラネタリウムを鑑賞し、次にサイエンスショーで実験を見て、それから館内展示を自由見学するという、もりだくさんな一日でした。 プラネタリウムでは、3年生で学習した太陽の動きや、今後の4年生の理科で学習する星座の話、そして5年生以降で学習する月の満ち欠けについてなど、様々なことを学びました。 サイエンスショーでは、「スーパー磁石」と呼ばれるネオジム磁石を使っていくつもの実験を交えながら、磁石の性質について分かりやすく解説して頂きました。 館内見学では、数と組み合わせ方を変えると同じ重さのおもりでも軽く感じられるようになる滑車や、1万ボルトの電磁波を実際に目で見ることのできる装置、右手を上げるとあちらでも右手が上がる不思議な鏡など、普段はお目にかかれないものに子ども達は興味津々でした。 身の回りの現象の多くは、「科学」で説明できるものです。子ども達には色々なことに興味を持ち、たくさんの「なぜ?」を見つけ、限りなく知識を増やしていってほしいです。 |
|