明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

11月後期の生活目標

画像1 画像1
11月後期の生活目標は
「自分の行動に責任を持って生活しよう」
です。

子どもたちは楽しいことが大好き
しかし、楽しいという気持ちを優先するあまりについついはめをはずしすぎてしまうことも…。

学校では生活目標に向かって、子どもたちとともに考えながら指導しています。
ご家庭でも生活目標を意識して、子どもたちへの声掛けをしていただきますようよろしくお願いいたします。

授業研究会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組のクラスにおいて
算数科の授業研究会を行いました。

タブレット端末や電子黒板を使った学習
子どもたちは意欲的に課題に取り組んでいました。

車いす体験(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす体験を行いました。
普段歩いていると何とも思わない段差やスロープ

車いすで体験してみると結構たいへん
体験を通して、もう一度周りの様子を見直すことができました。

あかちゃん先生プロジェクト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目のあかちゃんプロジェクト
あかちゃんとふれ合う6年生
あかちゃんを見るにっこり笑顔

あかちゃんとのふれ合いを通して
子どもたちの心にも優しさが…

赤ちゃん先生プロジェクト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の赤ちゃん先生プロジェクト
たった2週間なのに成長してきている赤ちゃんにびっくり

お母さんの話を聞きながらあかちゃんとふれあい
成長するあかちゃんからいろんなことを学んでいます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 小路ふゆまつり
2/11 建国記念の日
2/12 5年栄養教育推進事業2
C-NET(全日)
モジュールなし
2/13 3年研究授業(全体研)
6年栄養教育推進事業2
モジュールなし
生野区学校保健協議会
ちぎり絵
やんちゃクラブ
2/14 1年昔遊び
民族学級保護者交流会
小路保育園幼児見学
2/15 全学年給食終了後下校