防災学習8防災学習 7プロジェクターで大きな図を映し出されて、とてもわかりやすいお話をしていただきました。 地震には大きく分けると 1.震源が海底で、津波を引き起こすもの(東日本大震災・スマトラ沖地震)。 2.震源地が陸で比較的進度が大きくなる直下型(阪神大震災・熊本地震)。 の二つに分けられることや、 長い揺れの場合津波が来る可能性があること。 強く激しい揺れが10秒くらい続くと、建物の倒壊の可能性もあること。 を教えていただきました。 中央区あたりだと津波の到達時間は約120分。高いビルに逃げる? より高い上町大地をめざして東に逃げる? 普段から考えておかないと、いざという時に行動できませんね。 3年生が代表して可搬式ポンプでの放水を体験しました。 最後に中央消防署の副署長様から、あいさつがしっかりできていたことや、しっかりがんばれたことにお褒めの言葉をいただきました。中学生ともなると、ただ守ってもらうだけではなく小学生やお年寄りをサポートしたり、避難所を支えることを期待されます。有意義なことを学んだ1日でした。 防災訓練〜2年生のようす〜
防災訓練
2年生は 救命講習を受けました。けがをした時の三角巾の使い方、心肺蘇生法やAEDの使い方について、消防署の方から詳しくお話をしていただき、救命のアニメを見て、わかりやすく学習しました。順番に練習もさせていただきました。 防災学習 5
一通りの訓練を受けたら、最後に総まとめです。
1. 煙のテントを通り抜け、 2. 燃えている(設定)ところを消火器で消し、 3. 負傷者を救助して 4. ふたたび煙のテストを通過してテント 5. 負傷者を助け出す に、チャレンジしました。 無事救助し終った時には、参観してくださっていた保護者の方や地域の方達から拍手が沸き起こりました。 防災学習 4
力をあわせれば、この通り! 1,2、の3!! で先生だって軽々運びました。
|
|