3年生が卒業し、まもなく新しい学年がはじまります。3年生はよい高校生活を、1・2年生は上級生としての準備をすすめよう1
TOP

1年生 合唱コンクール 30.12.19

 1年生の合唱コンクールがおこなわれました。
2組からのスタートで、1組 3組の順でした。
舞台での合唱ということで、緊張していたよう
ですが、どのクラスもしっかりと発声できて
いてよかったです。
 課題曲は、「地球星歌~笑顔のために~」で、
各クラス共通、もう一曲は、クラスごとに
ちがう歌を熱唱しました。
 保護者の方にもたくさんご来校いただいた
ので、生徒も気持ちが高まったことでしょう。

 優勝は3組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期末 放課後学習会

12月14日(金)~12月20日(木)まで、
放課後学習会を図書室で実施しています。

学習会に参加している子ども達は、とても
熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習新聞の発表(2年生)

 11月16日(木)に実施した校外学習
で印象に残ったこと、感じたこと等を班
で新聞にまとめました。

 今日は、各班ごとに作った「校外学習
新聞」を教室にある大型テレビで、それ
ぞれ発表し合いました。どの新聞も力作
ぞろいで紹介もしっかりと出来ていまし
た。


写真上から 2年1組
  中   2年2組
  下   2年3組


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の2名が表彰されました

12月12日(水)、「税の作文」の表彰式が
ありました。本校3年生の2名が表彰されました。

「税の作文」は、3年生の夏休みの社会科課題と
して毎年出題し、税務署に応募しています。
その中から平野区・東住吉区などの小中学校から
優秀作品を東住吉税務署が選出し、表彰されます。

画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの授業3

2兆個のうちの1つの精子と400個のうちの1つの卵子が出会って、君たちが生まれた。
出産は、おかあさんががんばっているだけじゃない。赤ちゃんも必死に生まれようとがんばっている。おかあさんは陣痛で、呼吸も苦しい。でも、息を吸わないと、酸素が赤ちゃんに届かない。ひっひっふー。おかあさんが弱ってくると、赤ちゃんも弱ってくる。
奇跡のような出会いがあり、君たちは生まれた。
その時の思いを事前アンケートで、保護者の方に聞いていた。どのように育ってほしいかも聞いていた。
みなさん、真剣に聞いていました。
君たちは、大切な存在。
周りの人も大切な存在。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 私立高校入試
2/10 私立高校入試
2/12 3年進路懇談
2/13 特別選抜出願
2/14 3年進路懇談
2/15 2年マラソン大会
3年進路懇談