水遊び

生活科の学習で、水遊びをしました。
とっても暑かったので、子どもたちは、
キャーキャー楽しそうに水をかけあっていました。
シャボン玉遊びにも、夢中でした。
1学期最後の楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日の給食

画像1 画像1
 季節のにがうりを使ったゴーヤチャンプルーです。にがうりを
塩もみし、苦みをすこしやわらげています。かつおぶしをかけて
食べます。
 鶏肉、キャベツ、たけのこ、にんじん、だいこんの葉を使った
すまし汁と焼いたあつあげにみそだれをかけました。


  ≪こんだて≫
  ・ゴーヤチャンプルー
  ・すまし汁
  ・あつあげのみそだれかけ
  ・ごはん
  ・牛乳

 今日で1学期の給食は、終わりです。
 2学期は、8月28日から給食がはじまります。
 また、牛乳が、パック入りに変わります。
 2学期もよろしくお願いします。
  

7月18日の給食

画像1 画像1
 さけに料理酒、砂糖、こい口しょうゆで下味をつけ、焼きました。
 とうふ、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、季節のオクラ
を使ったみそ汁と季節のとうがんをしょうがをきかせた味つけで煮も
のにしました。


  ≪こんだて≫
  ・さけのつけ焼き
  ・みそ汁
  ・とうがんの煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

7月17日の給食

画像1 画像1
 豚肉、あつあげ、たまねぎ、たけのこ、むき枝豆を使った中華風の
煮ものです。
 鶏卵、小麦粉、でんぷん、塩、うす口しょうゆ、ごま油、かつおぶ
し、コチジャンを合わせ、にんじん、にらを加えて混ぜて、ごま油を
しいたホテルパンにうすく流し入れて焼きました。それと、もやしを
使った和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉と野菜の煮もの
  ・チヂミ
  ・もやしの甘酢あえ
  ・黒糖パン
  ・牛乳
 

7月12日の給食

画像1 画像1
 鶏のレバーを使って食べやすくカレー味をつけたチキンレバーカツ
です。冷凍のものを油で揚げています。
 豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、三度豆、トマト(缶)を
使ったケチャップ味の煮ものとキャベツときゅうりを使ったサラダで
す。



  ≪こんだて≫
  ・チキンレバーカツ
  ・ケチャップ煮
  ・キャベツときゅうりのサラダ
  ・コッペパン
  ・いちごジャム
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(最終・3年見学)
給食費口座振替日
2/13 大なわ大会(5年)
防犯訓練
2/14 5年校外学習ハグミュージアム
2/15 大なわ大会(6年)
児童給食後下校
長吉出戸小学校