環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

1月21日(月) スーパームーン

画像1 画像1
今夜は、今年最初の満月。

「寒空に 心温める 満ちる月」

此花中学校生も、希望に満ちた毎日を。

画像2 画像2

1月21日(月) 1年英語科習熟度別授業

本日より1年英語科では、習熟度別授業がスタートしました。

各学級を基礎・標準・発展の3クラスに分けることで、
きめ細やかな授業を展開し、学力の向上を図ります。
この少人数授業をしっかり活用し、英語の力を身につけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月) 今、それを学びに

画像1 画像1
今日は給食中止のため、昼食がお弁当でした。
私の班ではみんなでそれぞれの違うおかずについて話し合いました。
いつもとは少し違う雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。
しかし、3年生では臨時の学年集会がありました。
先生はお話の中で、大人と子どもの違いについて、
「感情のコントロール」ができるかできないかだとおっしゃっていました。
私たちはまだ中学生ですが、心は大人に近づけるようにがんばりましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員

画像2 画像2

1月21日(月) 昨日は大寒

画像1 画像1
寒さ厳しい睦月の月曜日。

3年生では卒業文集の下書きが始まりました。
「卒業」と「進路」、
自らの思いを大切にする二本の平行線が真っすぐに伸びています。

画像2 画像2

1月20日(日) 1ブロック新人大会

本日、バスケットボール部の
1ブロック新人大会の決勝リーグが行われました。
結果は女子が2位、男子が3位です。

各チーム全力でボールを追いかけ、ゴールに向かう姿に
敵味方関係なく会場全体も拍手でたたえていました。
今いるメンバーで全力を尽くしたからこそ
生まれた感情があったはずです。
この気持ちを心に留めて
明日からもまた練習に励みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 大阪府・京都府・兵庫県私立入試
2/11 〈建国記念の日〉
2/12 あいさつ運動 給食費口座振替日2,3月分 職員連絡会 45分授業
2/13 あいさつ運動 特別選抜出願 PTA実行委員会
2/14 あいさつ運動 ノーチャイムデー 特別選抜出願 3年進路懇談(給食なし)
2/15 あいさつ運動 ノーチャイムデー 1,2年クリーンキャンペーン 3年進路懇談(給食なし)
2/16 校区清掃