7月20日(金)、今日も早朝から気温が急上昇し、非常に暑い朝となりました。体育館では9学年そろっての
終業式が行われました。
校長先生からは、「1学期を振り返ると、むくのき学園の児童生徒の皆さんは、
いつも気持ちの良い挨拶をしてくれ、落ち着いた状態で勉強や運動会などの行事にがんばって取組み、たくさんの素晴らしい思い出ができました。
この間、地震や大雨などの災害が発生し、この暑い中でも避難所生活を送られている方、山崩れや道路等の復旧作業をされている方がたくさんおられます。
日々普通に生活できることに感謝し、自分の目標をもって有意義な時間をすごしましょう。」というお話がありました。
また、
生徒主事の先生からは、夏休み中の過ごし方について、次の通り諸注意がありました。「夜更かしをせず、早寝早起きを心がけ規則正しい生活をすること、また、
夏休みを安全に過ごすために「1.一人で遊ばないこと、 2.知らない人について行かないこと、 3.連れて行かれそうになったら、大声で助けを求めること、 4.誰とどこで遊ぶか、何時に帰るかをお家の方に言ってから出かけること、 5.友だちが連れて行かれそうになったら、迷わずにすぐに近くの大人に知らせること」の5つの約束を守ること、そして公共のマナーを守って遊ぶこと、これらを守り、2学期に元気な姿で登校してください。」
そして、担当の先生方より、
夏休み中の水泳指導や図書館利用の連絡がありました。夏休みは子どもたちにとっての大きな楽しみです。めいっぱい楽しく有意義な時間を満喫してください。
※先月6月18日に発生した地震による、むくのき学園校舎、特にブロック塀等の被害状況について教育委員会事務局、東淀川区役所から調査が来られ、今後の
余震等による倒壊などの心配はないとの検査結果が出ました。ご安心ください。