1/25 今日の給食
今日の給食は、肉じゃが・糸よりのから揚げ・切り干しだいこんの煮もの・ブロッコリーのごま酢あえ・すまし汁・米飯・牛乳の7品です。
色目もよく、ご飯が進みました。 1/25 1年学年集会
まずはじめに国語科の亀井先生より、本日の百人一首大会における注意事項についてのお話があり、1時間しかないので協力して楽しく取り組みましょう、とのお話がありました。
次に、学年主任の島原先生より百人一首大会の注意事項の追加として、全国的にインフルエンザが広まっているため、感染を防止するためにマスクを着用してする、とお話がありました。また、百人一首の得意、不得意に関係なく全力で取り組もう、とのお話がありました。 1/25 2学年におけるインフルエンザ・風邪様疾患等に対する措置について
2学年においてインフルエンザ・風邪様疾患等による早退・欠席者が増えています。
感染防止のために下記のとおりの措置をとります。 1月25日(金) 2学年は4限に昼食・学活を行い、下校させます。 放課後の部活動は参加できません。 1月26日(土)・27日(日)の部活動については、無理をせずに体調が悪ければ休ませてください。 2学年以外でもインフルエンザ・風邪様疾患で休んでいる生徒がいます。 体調が悪いときは無理をせず、体を休めるようご指導ください。 1/21 全校集会 校長講話 「第一印象が重要」さて、先週は、メラビアンの法則について紹介しました。面接もそうですが、普段の生活の中で初めて会う人の印象はとても大きいものがあります。メラビアンの法則では、人が他人から受け取る情報、つまり「見た目・見だしなみ・しぐさ・表情」などの視覚情報が55%ということで、第一印象である「見た目」がとても重要だということです。 先週の木曜日、夜に会合があってたまたま阿倍野警察署の署長さんと同じテーブルでした。先生が、3年生と面接の練習をしているとお話しすると、署長さんもこれまで警察官の採用試験の面接官を何回もされてきたとのことでした。署長さんは、「面接室に入ってきたその人の第一印象で警察官に適しているかどうかわかる」とおっしゃっていました。メラビアンの法則どおりだなと思いました。 1/24 お昼の放送アゲイン 「全国学校給食週間」
●1月24日(木)全国学校給食週間
今日1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です。 日本での学校給食は、明治22年に始まりました。戦争の影響などによって一時期中断されましたが、戦後、食糧難により児童の栄養状態が悪化していたため学校給食の再開を求める国民の声が高まり、昭和22年12月24日より学校給食が再開されました。 12月24日からの1週間は冬休みと重なるため、1か月遅らせた1月24日から1週間が全国学校給食週間とされたのです。 現代の日本では国家レベルでの食糧難はありませんが、ダイエットや肥満、生活困難などによる栄養障害という新たな課題が生じています。 学校給食は皆さんの年齢や不足しがちな栄養素を考慮し、健康のために食べて欲しい献立のほか、好きな献立も組み入れられています。家ではあまり口にしないような食品も経験ができます。 デリバリーの給食は様々な食品を少しでも食べやすくなるよう工夫がされているのですが、衛生上の理由から冷たいものとならざるを得なくなっています。 給食は食べ物・食べ方・食べる量などの生きた教材つまり教科書で、全部食べてこそ栄養素がバランスよく摂取できるよう考えられています。体調が悪くない限り牛乳も含め、残さず食べるよう努めてほしいものです。 |
|