私立高等学校 入学試験
今日は、大阪府の私立高等学校の入学試験の日です。
朝から特にトラブルもなく、3年生の皆さんは 試験会場まで行ったようです。 明日は、面接がある人もいます。 さあ、みなさん! 気合を入れて、実力を発揮しましょう! 牛、悲しい……<給食の残食>
節分の恵方巻の売れ残りがたくさん出て、何億円という食料が
ゴミとして捨てられているということが問題になっていました。 実は、本校においても、寒さが強くなってきて、給食の牛乳が 多く残るようになっています。 2月6日(水)の牛乳の残食は、 未開封の物だけで106パックでした。 飲みかけの残食も含めると、すごい量の牛乳が毎日残っています。 ※2学期(9月〜12月)の牛乳の残食数を見ると、 12月の給食で注文された牛乳の量と2学期に廃棄された 牛乳の量がほぼ同じです。 牛乳だけでなく、毎日の残食は、中学校や親校である 住之江小学校で捨てられています。 できる限り、残さずに食べましょう。 風邪・インフルエンザ等にともなう措置
3年生1組は、風邪・インフルエンザによる欠席者が
増えましたので、本日、明日は、学級休業といたします。 私立高等学校の入学選抜試験に関しての事前指導に ついては、金曜日に行う予定です。 3年1組の生徒の皆さんは、学校からの連絡を しっかりと聞いて、対応してください! 皆さん、体調管理に注意してください! 考えを説明しよう、疑問を質問しよう! 〜1年生理科研究授業〜<その2>
「主体的、対話的で深い学び」の研究授業、授業風景の続きです。
考えを説明しよう、疑問を質問しよう! 〜1年生理科研究授業〜<その1>
先日の新入生保護者説明会でも紹介がありました「1年生理科」の
「主体的、対話的で深い学び」の研究授業が、本日の2時間目、 1年2組において行われました。 今日の単元は「力のはたらき」でした。 それぞれの学習班が考えなどを発表し、気づいたこと、 内容などの項目をほかの生徒が評価していました。 先生の解説だけでなく、疑問を持つ生徒は挙手して質問したり、 自分の考えを述べたりなど、授業の約束の中で生徒主体の学習が 展開されました。 本年度の研究授業はこれが最後ですが、 「主体的、対話的で深い学び」の実践は、まだまだ続きます。 では、今日の授業の様子を少しだけ紹介いたします。 |